春の京都に季節を探しにやってきました!
花彩る天龍寺と、思い出の法金剛院。
こんにちは!ゆうへいです。
とうとう4月になり、冬から春に移り変わりますね!
新年号も発表され、気持ちを一新したい今日この頃。
趣味も先日までの雪山から一転して「春探し」
学生時代の懐かしの町・京都へカメラを持ってぶらぶらしてきました!
さて、私は京都(学生)→大阪(新卒)→名古屋(転職)と文字どおり転々としてきたわけだけど、全て日帰り圏内なのが有難いところ。
この時期は青春18切符をフル活用して移動できるのも大きいよね。
花咲き乱れる天龍寺!癒しの庭園色彩めぐり
学生時代に自転車に乗るようになった私にとって、嵐山は馴染み深い場所。
というのもサイクリングロードの起点であり、嵯峨野の裏にある保津峡は、京都の山岳ステージの抜け道でもあった。
実は北海道へ自転車旅へ行く時の始まりの地も、この嵐山だったりする。
だから思い入れのとっても深い場所。
そんな思い出にしみじみしながら、今回訪れるのは「天龍寺」
一度訪れたことがあるけれど、この時期は初めてだ!
しかも、最近痛感することだけれど、一眼レフがあるだけで一度行った場所も楽しめる。
一眼レフは魔法のツールだね!
庭園では「しだれ桜」がもう満開を迎えるところ。
ピンクを通り越して紫に色づく妖艶な姿に見入ります。
旅行に来るたびに、趣味を共有できる嬉しさを実感するんだよね。
さてさて、この天龍寺なんだけど、実は桜以外にも様々な花がこの時期に見頃を迎えます。
謎すぎる。。。w
さてさて、そんな天龍寺のハイライトは、丘の上からの景色だった!
何層もの垂れ桜が庭園を覆うように咲き誇る。
実に見応えのある絵だ。
そして山好きからしたら堪らないのが、比叡山とのコラボレーション!!
いやぁ、天龍寺がここまで桜の名所だとは・・・!
学生時代に過ごした京都も、思えば行ってるようでしっかり回れていないところが沢山ある!
これからも毎年通い続けたいな~というところ。
車折神社の青空と桜のコントラスト
天龍寺から徒歩15分ほどの車折神社へ実は3月の最終週ではまだ大半の場所で桜は早いらしく、満開のところを探しながらの旅行です。
車折神社は桜の数こそ少ないけれど
このように青空との鮮やかなコントラストで迎えてくれました。
う〜ん、青空に桜のピンクがとても映える!!
また光に照らされて輝く桜も一興・・・。
今日は天気が変わりやすかったのだけれど、そのおかげで桜の表情が変わるので楽しかったなぁ〜!
朝から嵐山の充実した桜巡りでした。
桜の時期が凄い!花の寺「法金剛院」
そしてバスに乗って、花園駅で降りる!この辺りも学生時代によく自転車で走った場所。
今思えば、学生時代を京都で過ごせたのは幸せだったとしみじみ感じます。
そして向かうは「法金剛院」!
実は2年ほど前に、彼女と一緒に訪れたお寺だ!
この時は私がカメラを始めたばかりで、彼女の手ほどきを受けながら、写真の世界に没頭して行ったのを覚えている。
ということで、何か特別な思い出の場所!
それをベストシーズンに再訪できてホクホクした時間でした・・・。
そんな見応え抜群の桜を、様々な構図から撮影するのが楽しい!
春色に包まれて、思いっきり心もリフレッシュ!!
0 件のコメント :
コメントを投稿