『豆イチ』で活気づく!小豆島のフォトスポットを自転車で巡ろう!!
元々、地場産業のオリーブや、エンジェルロードなど豊富な観光資源に恵まれた小豆島ですが、新たな展開を迎えています。それは、地域が一体となりサイクリストの集客を図るサイクルツーリズム。具体的には『豆イチ』ルートマップの作成、サイクルステーションの設置など、少しずつ自転車で観光がしやすい体制が整えられており、併せて小豆島ならではの美しい景色にも焦点が当たっています。今回は、そんな旬な「自転車で巡る小豆島の魅力」をお届けしたいと思います。
自転車で旅をする方法
観光スポットをサクッと周り、手軽に小豆島の良いところ取りをしたい!という方は、レンタサイクルがおすすめです。
(引用:内海フェリー)
小豆島では各港でレンタサイクルが利用でき、気軽にサイクリングが楽しめます。
港から周囲を走って散策するだけでも、景色やアート、香りなど様々な発見がありますよ!(将来的には、乗り捨ても可能になるらしい??)
その一方、ある程度長い距離を走り、小豆島の美しい景色を思いっきり楽しみたい!という方は、マイ自転車を持参しましょう。
基本フェリーならば、輪行(自転車を所定の袋に入れること)すれば、無料ですし、何よりも島での行動範囲が広がります。
クロスバイクやロードバイクを持っている人は、こちらがおすすめです。
土庄港周辺のフォトスポット
実は小豆島は、5つの港/8つの航路と日本一フェリーが多い島なのはご存知だったでしょうか?よって自転車を持ち込むサイクリストの方は、スタートとゴールを柔軟に設定でき、自分のオリジナルのプランが組めます。これが楽しいです!
一方、レンタサイクルの方は、主要港である「土庄」と「坂手」で降りる便をオススメします。なぜなら、その二つの港に見所が集まっているから。
土庄は『迷路の町』と呼ばれ、入り組んだ路地裏の多い、こぢんまりとした町で、重ね岩や有名なエンジェルロードを擁します。
町と自然が緩やかに結び付いた風情あるエリアで、島の魅力が凝縮されています。
瀬戸内国際芸術祭の会期には、新奇に富んだアートが立ち並び、特に少し山際にある千枚田&オリーブの夢の景観は必見です。
また、港周辺には「石の絵手紙」が設置されておりフォトジェニック!
立ち止まって様々な読み手の想いに耽ってみるのも楽しいものです。
お食事には「おおみねのうどん屋」がおすすめ!
香川県産小麦を100%使用した、もっちもちの讃岐うどんは絶品です。
坂手港周辺のフォトスポット
坂手は、小豆島の東側にある小さな港町で、先程の土庄に比べると、閑静な佇まいです。フェリー乗り場近辺には、ヤノベケンジやビートたけしが手掛けたアートなどが点在しています。
町の中心へ自転車を走らせると、醤油の香りが鼻腔を満たし、町の一角にあるオリーブの木に癒されます。
ここにある「オリーブリーゼント」は皆で楽しめるフォトスポットでしょう!
春になれば、桜が随所に咲いて美しく、常光寺桜は小豆島固有種の桜です。
また桜×オリーブのコラボが見られるのは、小豆島だけではないでしょうか?
小豆島産の豊富なフレーバーを揃える「ミノリジェラート」と知る人ぞ知る小豆島カフェ「EAT」は立ち寄り必須です。
少し離れているけれど、魅力的な三都半島!
レンタサイクルでも少し脚力に自信があるという方や、サイクリストにぜひ訪れてほしいのが三都半島です。
小豆島南部に伸びる小さなこの半島には、圧倒的に美しい小豆島の自然が広がり、走り抜ければ感動すること間違いなし!
特に半島東側のシーサイド区間の爽快感がたまらなく、先端にある釈迦ヶ鼻は癒しのスポットです。
2月中旬には河津桜が咲く隠れ名所でもあります。
また無料で見られるアートも点在しており、見応えあるものばかりです。
小豆島に漂着した流木で作られた潮耳荘は、まるで秘密基地!
サイクリング疲れたら一息ついて、波のオトに耳を澄ましてみては如何でしょうか?
おわりに
以上、小豆島をサイクリングする魅力について、風景写真とともに紹介してきました。コンテンツが豊富なこの島は、ひとたび自転車で回ると、面白い発見や感動に溢れています!そして思わず写真を撮りたくなるようなフォトジェニックな場所も多いです。通常の観光とはまた違った旅の楽しみ方として如何でしょうか?
おはようございます。
返信削除昨日の今頃は積雪していた小豆島です。ま、ウチの周りだけかもしれませんが(笑)
そんな時は、このブログで暖かい時の小豆島を思い出します。
これは以前にも書いたかも?ですが、
(小豆島の魅力を発信してくれて有難うございます)
本当に感謝しています。
最近、サイステの管理してはる方も、このブログの読者だということが発覚!
・・・
いや、判明?どちらにせよ良いことです。その方も感謝してくれてます。
あ~にしても、このブログの写真にあるような季節に早くならないかな・・・
桜、新緑、ジェラートの美味しい季節に・・・旅の季節に・・・
と思っていたら今年は暖冬!
梅が7分咲き!水都半島の桜が開花!
千枚田の竹のアート(オリーブの恋)の土台完成!
昨日から春のパン祭り!25点集めて皿もらお・・・
そんな感じで春がすぐそこな小豆島です。
今年もセトゲーやBBQイベントなどで良い思い出を沢山つくりませう。お互いに。
でわでは、今日も良い一日を!
ライツボさん
削除おはようございます!
数日前、小豆島の上が積雪しているのを坪佐さんのフェイスブックで見ました。
実は残すところ、雪の小豆島だけなんですよね!四季で行ってないのは…(笑)
暖かい季節になるとオリーブが一層色鮮やかで、何と言っても桜は筆舌しがたい美しさですよね。
実は春の小豆島についても近日中にLINEトラベルに記事を書きます(笑)
オーキドホテルさんは利用してみたいものの、いつもライツボになってしまう(^o^;)
でもご愛読頂き本当に嬉しいし、今後も小豆島が私の発信の中心です!!
豆イチ&無人島バーベキューや、瀬戸芸!今年も楽しみが目白押し♪♪
今からワクワクしっぱなし!!
早くイベントの応募始まらないかな~
(アテンドとして呼んで頂けないかなあ~)
春のパン祭り頑張って下さい!(笑)