自転車旅を面白く発信するサイトを見つけたので紹介したいと思います!!
![]() |
出典:#チャリと来た。 |
本ブログ『とざんツーリズム』でもメインコンテンツになっている自転車旅
常日頃から、そんなことばかり考えており、他のサイクリストのブログを参考にさせてもらっています。
その中でも、これは唯一無二で、素晴らしい!!!と思ったのが、本稿で紹介するサイト『#チャリと来た。THE JOURNEY WITH A BIKE』
一言で言えば、初心者でも気軽に始められる自転車旅の魅力を漫画と写真で発信するサイトです。
これから自転車旅を始めたい!
体力に自信がないけれど自転車で旅がしたい。
自転車旅の楽しみ方orノウハウが知りたい。
そんな方に、うってつけのサイトなのですが、これが実に面白くって、私も早速ファンになってしまいました・・・!!
自転車旅の魅力をストレートに伝えてくれる
まずは、この一枚のイラストを見て欲しい!
![]() |
出典:#チャリと来た。 |
これは『#チャリと来た。』のトップページにあるイラストなのですが、この一枚に自転車旅の魅力が凝縮されています。
見た瞬間、私の心がふわぁ~って、まるでイラストの中心にいる主人公の『さえこ』さんのように、自転車旅ならではの思い出が蘇りました。
例えば
電車に乗って遠い地へ輪行移動するときのワクワク感
早朝、フェリーのデッキへ出たときの清々しさ
旅先の絶景と、撮影した写真の数々
走り終わったあとの温泉での一息つく瞬間
ルートを調べながら、見知らぬ町を走っていく冒険感
などなど
キャラクターの表情や、それぞれの複合的な状況を見事に組み合わせる作者の画力がなせる技ですが、写真だけでは表現しきれない自転車旅の醍醐味を見事に表しています!
再現しやすい輪行自転車旅
基本的に、『#チャリと来た。』は、作者が旅した思い出を漫画にしています。だから実際に、自転車旅プランとして参考にすることができる!
例えば
- 香川うどん巡り
- 四万温泉・聖地巡礼(千と千尋の神隠し)
- 東北・三陸縦断輪行の旅
- 幻のバスラーメンを求めて
- 房総輪行の旅
など様々なエリアで、作者のバラエティーに富んだ旅の軌跡が挙げられています。
そして、それらの旅に共通するのは
![]() |
出典:#チャリと来た。 |
サイトにも書かれているように「チャリで来た」ではなく、あくまで『チャリと来た』という旅コンセプト。
ゆえに、旅について自走というスタイルにこだわらず、走りたいところと、交通機関で移動するところを区別しています!
距離走るだけが旅じゃない!という視点をくれるし、このスタイルであれば、長距離長時間は走れないという人でも気軽に旅を楽しむことができそうです。
読み物としても、とっても面白い!
最後に純粋な漫画としての面白さについて、私なりに分析しました!これまでの説明と重複するところがありますが、ポイントは以下のとおり。
①自転車旅の細かな気付きが、ふんだんに散りばめられている!
自転車旅をしていると、細かな視点で旅を楽しむ癖ができて、様々な発見があったりします。
文章と写真ではイマイチ伝わりにくかったり、面白味に欠けるんだけど、漫画で面白おかしく書かれているので、まるで主人公と同じ目線で楽しむことができます。
この点が素晴らしくって、読者も旅情に浸ることができるでしょう。
②主人公「さえこ」さんと愛犬ポタのやり取りが面白い!(笑)
自転車を買う話から登場してくる愛犬ポタ!実は、反抗期の自転車屋の息子が、仏様により犬の姿へ変えられてしまったという、面白い設定です。
このポタが「さえこ」さんの旅に随行し、良い味を出してくれています(笑)
二人のやり取りや会話が結構笑えます!
③引き込まれる描写力とストーリー
作者の手間を惜しまない努力の結晶だと思いますが、とてもクオリティが高いです!読み進めたくなるストーリー
垣間見える作者の遊び心
見ごたえのあるイラストと画面構成
それら全てが「あぁ、自転車旅をしたいなぁ~」という心を後押ししてくれます。
まずは「香川うどん巡り」の記事を読んでみて!(下画像をクリック!)
きっと私と同じ気持ちになるはず!!
チャリと電車で!うどん屋さん巡り in 香川
![]() |
出典:#チャリと来た。 |
皆さんもぜひ覗いて見て下さい!!
私と同様、きっとこの漫画のファンになるはず!
これからも更新が楽しみだなぁ~~~♪
~完~
※画像掲載について、作者の承認済みです。
0 件のコメント :
コメントを投稿