久しぶりの車輪行旅で「静岡」へ
思えば今まで行ったことがなかった静岡県
私の出身である愛知の隣の県なのにもかかわらず未走の地だった。
理由は簡単で、9月に愛知にUターンするまでは京都・大阪にいて、西日本ばかりを旅してきたから!
しかし、今まで様々な情報を調べる中で、かなり開拓し甲斐のありそうな県という先入観は持っていた!!
今回は、見事にそれが的中した旅となった。
『さわやか』のハンバーグ
早朝、東名高速を走らせて静岡へ車輪行は、昨年の8月の「御嶽・乗鞍旅」以来だ。
信州山岳旅1日目 掴め!一瞬の絶景を!!御岳スカイライン
(今回も奥に見えるノアちゃんを活用!)
普段は自転車旅ならではの旅情を損ねないために車は使わないけれど、今回は南アルプスの秘境へ行くため『デポ』という選択!
まぁ、結果的に行程を振り返ってみて、この方法しか行く手段は無かったと思います。
さて、午前は天気が悪く、自転車で走りに行けないのが少し勿体ないが、それに代わる代替案を用意している!
静岡限定★ハンバーグレストラン『さわやか』だ。
(菊川本店なう)
実は、有名な自転車ブロガー「神楽坂つむり」氏の記事
自転車で大阪から静岡まで「さわやか」のハンバーグを食べに行くライド【ハーフキャノンボール】
に登場して、そこで初めて存在を知る。
静岡県民のソウルフード的ハンバーグらしい!
衝撃だったのは 「ハーフキャノンボールをしてまで食べに行くほど旨いのか??」ということ!
それ以来、私もぜひ食べてみたいと思っていた。
頼んだのは定番の「げんこつハンバーグ」
文字通り、げんこつ大のハンバーグ250gがどっしりとプレートに乗ってきます。
到着と同時に、店員さんが二つに切ってくれて、炭火焼きの香りとほとばしる脂が堪らない!!
そして口に入れると、圧倒的な肉の旨味が襲ってくる!!
う、うますぎる・・・!!!
何と中はレアになっていて、こんがりと焼き上がった外とは対照的
そのおかげで、噛み応えもありながら柔らかい変わった触感を作っている。
いやぁ期待を裏切らない素晴らしいグルメでした!!
これが毎日食べられるとか、静岡県民ずるいw
富士見ポタリングライド
昼ごはんを済ませた私たちは、静岡の中心地へと向かった。
時間は14時前、天気もすっかり快晴へと好転!
日没まではそんなに時間がないが、この天気だし走らないと勿体ないでしょ!?
ということで、とある海浜公園へと駐車!
そこから自転車を組み立て、高台へ出るだけで・・・
既に海の爽快感すごい!!清々しい!!
そして、遠目には・・・・
富士山やん!!!
さすが日本一、唯一標高3,500mを超える高嶺
圧倒的な存在感で、こんな離れた所から見えるのか~
ということで、初めから静岡らしいイベントに満足満足♪
行きは常に追い風でグングンとスピードに乗る!
寒すぎず暑すぎず、とても程よい気温で大変心地よかった。
景勝地の「三保の松原」では富士山の雄大な景色が広がる。
松林と海とも良いマッチング!!
帰りは、太陽が照りつけて少し幻想的な海の風景・・・。
何故か見入ってしまった。
逆風が辛かったけれど、姿勢を変えて対応!
これ一つで全然違いますね。
さぁ2時間ちょっとで帰ってきた!
急がなければ!今日のメインディッシュはここからだ!!
山夜景の聖地!!『静岡』
文字通り夜に山を登ることを指すんだけど、重要なのは「夜景を見るために」という限定句!
実は静岡県は、全国でも有数の山夜景スポットが点在する県であり、やはり向かわざるをえなかった!
焼津の海鮮をいただく
ということで自転車に乗った時間は少ないけれど、初日は様々な静岡らしいコンテンツを堪能できた旅となりました〜
焼津で温泉に入って、明日に備えて「道の駅かけがわ」で就寝
0 件のコメント :
コメントを投稿