函館のという街の外れに佇む最果て感の岬
函館最後の夜は湯の川温泉花火大会
最後の最後まで充実していました。
下山してきた『渡島駒ヶ岳』を後にする。
いやはや本当にとびっきりの山行だった!
スケール・高度感・緊張感・絶景…それらを総合的に見て、ずば抜けた山いたのは間違いない!!
噂には聞いていたけれど、1000mそこそこでこんな山があったんだ・・・!
という感じ。
山の世界は魅力が尽きない。
そして自転車へ
お待たせ〜!!
ここからは山麓まで一気にダウンヒル!
しかし、路面は酷い有様なので、下に伴う振動がすごい!!
手が痛くなるほどの振動に切ってようやく下山。
そこからは行きに使った林道とは対極をなす国道ルート!
道としては完全にこっちのが良かった・・・
大沼と七飯の間の峠を越えて、七飯の道の駅では、名物の『ガラナソフト』を注文!
さっぱりしていて、ソフトの上に乗っているパチパチが良いアクセントになる。
非常に美味しかったです♪
少し休憩もできたし、急いで函館へ向かう!
この二日使ってきたバイパスの側道ではなく、通称「赤松街道」を走る!
信号も少なく、交通量も落ち着いていてすごくストレスフリーだ。
距離的にも30km以上あるので、駒ヶ岳から函館まで結構時間が掛かると思っていたけれど、素晴らしく速いペースで駆け抜けられたのは、このおかげ!
さて、急いでいるのには理由があります。
まず第一は、函館の景勝地『立待岬』を見ておきたかった!
実は8月18日の夜は、花火をやるということを16日に知った私。
本来なら、全荷物を持って函館を出ようかと思っていたけれど、せっかくならということで滞在することにしたのです。
結局、4日も滞在させてもらった!
本当にお世話になりました。
(なお個室シャワー付きで4日で5400円というのも良心的すぎる)
さぁ明日に備えよう!
明日は道南脱出を目指す。
おはようございます。
返信削除函館最終日に夏の終わりを感じさせる花火!
いや~エエ日に函館いましたね。
小豆島でも花火大会無事に開催されました!
去年、花火屋の火災で中止に追い込まれたので2年ぶりです。石の館からだと、上から目線で見れるよ~
にしても、(ライダーハウスパゴパゴ)さん、激安っ!ていうか、これが北海道価格。旅人価格。適正価格ですよね。
世界中見渡しても、北海道にしか存在しない、このスタイルを私も見習って日々精進?です。
あ、そうそう、一昨日、島のチャリチーム(オンバタ46)の岡山ツーリングに飛び入り参加してきました!
今度、島に来てくれた時には紹介しますね。
でわでは、これからも良い旅を!
ライツボさん
削除旅先で花火を見るのは乙でしたし、晩夏の北海道のというのも良いですね♪♪
小豆島の花火も見てみたいけれど、お盆なのが少しハードルが上がるところ。。。
でも、いつか必ず行きます!
個室で一泊1300円シャワーつきは神価格!
やはり、北海道のライハは特別ですよね~
ライツボさんも、十分すぎるほどに素晴らしいと思いますが、飽くなき追求恐れ入ります。
そして、これからもお世話になります(笑)
ブルーライン走ってたって、そういうことですね!
またチャリダーの輪が広がっているということで、また紹介してくれたら嬉しいです。
11月をとても楽しみにしています!
(山口も!!)