初夏の趣ある『おかげ横丁』、絶品赤福スイーツ、伊勢神宮内宮参拝、伊勢が誇る絶景道と海・・・。
まず土曜の前半の要素はこんなところ。
ゆったり回りながらも凝縮されていた!!
この地域は何度か足を運び、個人的に回りたいところが整理できているので、ロスなくプランを組めたのが大きいかなあ〜
今回の旅のまとめ
【1日目】おかげ横丁(赤福氷)
伊勢神宮内宮
伊勢志摩スカイライン
朝熊山山頂
パールロード(鳥羽展望台)
情景の宿『あづま』(豪華海鮮・絶景露天風呂)
【2日目】
豪華朝食
パールロード(鳥羽展望台)
鳥羽水族館
いっしょうびん松寿亭(松坂牛)
伊勢散策!
三重県伊勢市、山と海に囲まれ、歴史文化が根付く町。
天照大御神を祀った『伊勢神宮』をはじめとして宗教・経済の観点で、日本史の表舞台に登場する。
その伊勢神宮の門前町として発達した『おかげ横丁』は、昔の風情を色濃く残しています。
散策するだけで、色んな発見があって楽しい!
尚、この伊勢、特筆すべきはその食文化の多様さ。
詳しくは後述しますが、『赤福』もその一つ。
その歴史は、江戸時代中期に遡り、当時爆発的に流行していた『お伊勢参り』の人々に親しまれていた。
それが現代的に再構築されたお品がこちら!
赤福氷だ!!
抹茶シロップがたっぷりかけられた、ふわっふわの氷の中に、餡子とお餅が包まれている。
この両者を一緒に口へ入れると、その瞬間幸せへと誘われる・・・。
これに追加で赤福餅2個(盆)を追加すると、もう・・・!!笑
ということで、伊勢神宮へ!
思いの外、人も少なくゆったりと向かえます〜♪
目の前の色彩に敏感になった!
感覚を養うことで、目の前の景色の見方が変わり、絶景に対するアンテナが備わる。
これは私の趣味上では、とても重要なファクター!
伊勢志摩スカイラインへドライブ
さて、レンタカーを借りて、鳥羽南部の宿に向かおうというところ。
まだ時間あるし寄れるところないかなぁ〜??と考えていたら、レンタカー屋さんで「伊勢志摩スカイライン2割引チケット」を頂いたので寄り道することに!!
そして、この『伊勢志摩スカイライン』が最高の道だった・・・。
そこから眺める伊勢湾が素晴らしすぎる青の絶景!!爽快だ!
先月、自転車旅で行った答志島(左手)と、その右奥にある渥美半島が望める!!
伊勢湾の自然の素晴らしさが凝縮された一枚!
その時の記事はこちら
一等は真珠のネックレス!
暑いのでソフトクリームも最高!!
0 件のコメント :
コメントを投稿