『とある島。』
心地よい冷たさと、天窓から見える瀬戸内海を見て目覚める。
ここは小豆島の山の上にあるライダーハウス『ライハのツボ』
ログハウスは素敵だし、布団もフカフカで部屋も大きくて
何よりオーナーのTさんの人柄が最高で、何度も泊まりたくなる良さで溢れている。
崖からはみ出た一枚岩の先には、内海の町と瀬戸内海、そして渓谷美。
ライツボに来るといつも寄ってしまうスポットで、泊まる人限定の景色。
「また戻ってきた」という思いで絶景の中、心地よい風を感じながら立ち尽くしていた。
木々の隙間から色んな視角で飛び込んでくる瀬戸内海の景色を堪能する!
 |
昨日、夕日を見たワインディング。 |
 |
最後のワインディング区間。 |
 |
海をバックに続く道って個人的にすごく好き。 |
 |
ふるさと村周辺も癒される佇まい。 |
讃岐センチュリーライドへゲリラ参加
そして、今回の小豆島サイクルイベント『センチュリーライド』の会場へ到着した。
ロードがほとんどだが、小径車・クロスバイク・マウンテンバイクなど様々な車種。
廉価モデルからハイエンドまで、様々なメーカーのチャリがところ狭しと並ぶ。
 |
ママチャリのコスプレチャリダーが登場。笑 |
 |
高級チャリが勢ぞろい・・・ |
 |
ここまで集まると壮観だ!何だか自分も3台目のロードバイクが欲しくなってしまう。笑 物欲も刺激される・・・・ |
特に、ウィギンスモデルのDOGMA最高に格好良かった!
さて、ゲリラ参加の我々は正規出場者とは、一緒にスタートできないので先行して走り始めます。
今回は、ライツボのオーナーT氏、その友達で岡山から参加した60過ぎの健脚チャリダーYさん、私「妹っぴ」の3名での出走!
昨日ほどではなかったけれど、心地よい天気の中、小豆島の沿岸沿いを走ります!
前島地区を通過し、土庄にて第一エイドの「マルヨシのイートインスペース」
(正規参加者でなく、エイドステーションが利用できないため、エイドは自前です。笑
 |
せっかくなので3台で
(左)ガノーチタン号:T氏、(中央)コルナゴ号:Yさん、(右)FUJI号:私 |
 |
エイドステーションは広くて立派でくつろげる(違 |
これから行く北部には、エイドスポットが皆無に等しいため、たくさん補給する!
エイドを終えた頃には、たくさんの正規参加者たちが通過していた。
写真を撮る度に、一緒に走る2人から遅れた分フルスプリントで取り戻す!
その度に、20名弱の人たちを抜くのが結構楽しかった。笑
北部の快走区間では、T氏と協力してゴボウ抜き、そのまま福田までさらに抜いていく!!
小豆島を何度も訪れているのもあるが、その小豆島で鍛えている私。
実は結構速いのかもしれない・・・。特に上りが・・・(笑)
・ケイビムのフルオーダー車を35年以上使っているおじいちゃん。
・ミニベロでクリテリウムに出てロードに勝つムッキムキの60台男性。
こうした一期一会が楽しいのもイベントなんだと今日知りました✨
今度、何か安くて良さそうなイベントがあれば出てみようかな〜。
こうして、だいぶかっ飛ばし第二エイドの「コーヒーとブーケ」
 |
北部唯一の補給場所です! |
さて、実はこの店のマスターもロードバイクを始めたみたいで、私が仲良くさせてもらっている小豆島の町おこしチャリダー「なぎさ」さんと同級生らしい・・・笑
ここから15分で、北部のアップダウンに富んだルートが終わり、小豆島の町中へ。
ここのカフェは小豆島でもイチニを争うオススメランチ処です!
小豆島のアートイベント「島語り」へ
そして、沿岸沿いをしばらく走った後に今日の最終目的地「三都半島」へ
実は9月16日〜10月1日まで、『島語り』という名で広島市立大学の学生による瀬戸芸アートが一挙に展示され、その作家さんから直接お話が聞けるという最高のイベント!!
学生と言えど、こうやって大学を飛び出して自分で一から形にした作品を、地域の方々と協力して色んな人たちに見てもらう。そして、島おこしへと繋げる。
そんな試みができる彼ら大学生作家が羨ましいな!これぞ大学の学びの価値がある。
小豆島で昔からよく食べられてきた「お芋」と大学での研究が結びついた作品。
木を削りだした大きな立体彫刻や、昨年驚愕した消すカスアート。
そして、何ともこの昔ながらの家屋の雰囲気も良い(*´∀`)
大学生作家の方と談笑しながら、とても楽しい時間だった!!
色とりどりな塗料が塗布され、木材も継ぎ足され進化!
そして、日本には何処にでも自販機が展示されていることに違和感を覚えて制作したという広島市立大学の留学生のアート。
潮耳荘一帯が、現代アートワールドになっていて面白かった。
そして、島語りに合わせて「お接待」を催されていて、名物の素麺を頂く〜
こういう小豆島で大事にされている「お接待」の文化はありがたいし、旅人にとっても忘れられない思い出になります。
正規参加者じゃないのに、一緒にゴールしてしまった。笑
山ばかりの小豆島だけど、だいぶ慣れて走り方を分かってきた感じだ。
フェリー出航の20分前!サクッと輪行し、お土産を買って乗船。
直前に決めて、一泊二日でも最高に楽しむことができる。
そして、近年ますますサイクリングスポットとして脚光を浴びている、この島。
これからも日本一のライダーハウス、素晴らしいオーナーのもとへ通い、島の良さを発信していきたい!!
そしてライツボファミリーが一人でも増えて一緒に走れたらイイな。
おはようございます
返信削除怒涛の更新!
しかも、ウチと私の人柄、盛り盛り(笑)
ありがとうございます。
今に満足せず、これからも精進に・・・
っていうか、この日の出来事ですよね(笑)
会場で、昨日のクォータさんと奇跡の再会!数百人の中から見つけてくれて有難う!
第一エイド(マルヨシ)での、朝からおにぎり半額!鼻血レベルの興奮でした(笑)
笑顔で男子をヌキまく・・・いや次々追い越していくクロスバイク女子!友人に追いつくために飛ばしていたそうです。
フロント60T!のミニベロで超早のオジサマ!あのチェーンリングは何処で売ってるんだろう?ていうか、フレームからオーダーだったのかな?
第二エイド(珈琲とブーケ)さんでの、他の参加者とのお茶会!
まだまだ話したいことは多数ですが、やっぱり三都半島でのおもてなし!これが最高!
アーティストさんから直接(!!!)作品の説明や周辺住民との関わりが聞けるのはホント最高!
これは、規模の大きなセトゲーには真似できません。
セトゲーの最高責任者のフ○ムさん、何故来てくれなかったんだろう?
セトゲーのトライアルにしてくれたら、もっともっと素敵なイベントになります。
しかも、素麺とアイスコーヒー無料!じゃ無くてお接待!これには感動!いや感涙!!
やっぱり、正規ASが、菓子パンやバナナでは感動はないと思うんですよ(失礼ながら)
地元の方が地元の食材を使って調理してくれた物で、おもてなしをしてくれるのがASの有るべき・・・
この話、(も?)長いです。
また来月語りましょう(笑)
でわでは、今日も良い仕事、うまい食事、適度な遊びで良い一日を!
丁寧なコメントありがとうございます。笑
削除この日は、たくさん思い出ができました!
いつもの小豆島旅とは違う新鮮で面白い一日になりましたね!
イベントでの人の出会いも良かったですが、アートも満喫できてイベント×旅のいいとこ取り!!
また様々に議論しましょう(笑)
来月も楽しみにしてます😆
TBさん熱い笑
返信削除満喫してるな~アートいいな~
確かにTBさん熱いw
返信削除いやあ、いつ行っても小豆島はやはり良いですね!!
次の瀬戸芸も楽しみです!
あと、あとコスプレママチャリダー淡路島ロングライドも出てるなんて…笑