2017年8月9日水曜日

愛車紹介 FUJI Roubaix1.3

            
〜サイクリング記事の箸休めに愛車紹介〜

今度は、自身2台目のスポーツ車となる軽量アルミロードFUJIのRoubaix1.3
買って早速挑戦した京都の上級峠・前ヶ畑峠でリタイア寸前。笑
初めて購入したロードバイクだ!

当初クロスバイクに乗っていた私は、
高槻まで週2のアルバイトへクロスバイクで通い、琵琶湖一周(200km)にも挑戦するようになっていた。

そこで、もっと楽に長距離を走りたい!!
弱◯ペダルの影響もあり・・・?(笑)
ロードバイクへの興味を強めていました!

そして、本格的な自転車屋へ行ったその日に購入してしまった一品(笑)
セール価格で13万6000円ほど。
ヘルメットやライトなど必要な装備も同時購入したため15万は超えたと思う!!

こんな高額な衝動買いは初めて(笑)


まずFUJIについて
詳しくはコチラですhttp://www.fujibikes.jp/

元々FUJIは『日米富士自転車』という名前でスタート!
当時日本でも人気でしたが、アメリカへの輸出が大きく、大人気を博したこともあり
アメリカの会社に買収されて、FUJI BIKESとなった。

現在はアメリカの会社ですが、かつて日本自転車の黎明期を支えた老舗メーカーである。

とはいえ『ツール・ド・フランス』などで機材提供をしておらず、知名度には欠ける・・・

また、日本でシングルの名機・フェザーやクロスバイクをよく見かけるため、おしゃれメーカーという印象が強い。

しかし、ツールと同じ三大グランツールの一つ『ブエルタ・ア・エスパーニャ』で優勝したこともあるので品質は他社に劣らない。
見た目によらず戦闘力はかなり高いと思う!

さて、このFUJI Roubaix1.3

まず、フレームは軽量アルミ
しかし面白いのは、チタンを合金としていること。
そのため、軽量でカリッとしたシルキーな乗り味です!

重量は完成車で8.4kg。
いわゆる軽量アルミに分類され、当時のcannondaleのCAAD10とともにクラス最軽量クラス!!

ちなみに踏み出しも物凄く軽い!!

高額なカーボンロードにも乗ったことがあるが、それと近い感覚だ。

しかもパーツも、TTパーツで有名なOVALで統一されているので、パーツを交換しなくても結構いける。

ステムが長すぎて前傾姿勢がキツくなりすぎるので100mmから60mmへと変更した以外は、特に変更なしです!!
ホイールが軽いのがかなり良い◎

これから、この子でヒルクライムレースなどにも挑戦してみたいと思う今日この頃。

今までの回顧録。
 広島県 しまなみ海道

岐阜県 乗鞍スカイライン

大阪府 五月山ドライブウェイ

滋賀県 おにゅう谷

和歌山県 高野龍神スカイライン

愛媛県 東予港

愛媛県 とびしま海道

0 件のコメント :

コメントを投稿

2018年豆イチ&無人島BBQ by島空撮

2019年豆イチ&無人島BBQ by島空撮