走ったら忘れられない道。
見たら忘れられない風景がある。
忘れられない素敵な出会い。
食べたら忘れられない味がある。
それを自分の手元に残しておきたい。
これが私が旅先で写真を撮る理由だ。
そして、そこでの思い出に浸りたいな!っていう時、パラパラと眺めている。
あのときは、あのように考えて感じたな〜・・・
あの達成感は堪らなかった!
ここでは、こんな素敵な出会いがあったな♪
あれは凄い!!本当に感動した。
あんなパプニングがあったな、とか。
それらが全て私の日常に彩りを加えている。
私が日々を過ごすモチベーションになっている!!
そんな風景の数々を、ブログという場を借りて届けたい。
そんな思いです。
【私の自転車百景3/4】
51.サイクリストの聖地・しまなみ海道(広島県尾道市〜愛媛県今治市)
52.自転車と徒歩で3000m「剣ヶ峰」(岐阜県高山市)
53.都会の近くに大瀑「箕面大滝」(大阪府箕面市)
54.JBFからみる明石海峡大橋(兵庫県神戸市)
55.大阪夜景①淀川大橋・十三筋(大阪府大阪市)
56.大阪夜景②堺泉北臨海工業地帯(大阪府堺市)
57.隠れたスカイライン「奥琵琶湖パークウェイ」(滋賀県長浜市)
58.定番だが小冒険「びわいち」①(滋賀県琵琶湖)
59.定番だが小冒険「びわいち」②(滋賀県琵琶湖)
60.天空の名城「竹田城跡」(兵庫県朝来市)
61.JBFからみる夕景
62.五色台スカイライン(香川県高松市)
63.関西の定番ヒル「六甲山」(兵庫県神戸市)
64.少し登ると絶景小豆島「重ね岩」(香川県小豆島)
65.少し登ると絶景小豆島「碁石山」(香川県小豆島)
66.瀬戸芸アートを巡る(香川県小豆島)
67.日本最南端の駅からみる開聞岳(鹿児島県指宿市)
68.羊ヶ丘展望台とクラーク博士(北海道札幌市)
69.高山花巡り(岐阜県高山市)
70.秘境・上高地(長野県松本市)
71.鯖街道(滋賀県大津市)
72.酷道477号・百井峠&前ヶ畑峠(京都府京都市)
73.霧島高原道路(鹿児島県霧島市)
74.メタセコイアの並木道(滋賀県高浜市)
75.荒涼とした百名山・韓国岳(宮崎県小林市)
見たら忘れられない風景がある。
忘れられない素敵な出会い。
食べたら忘れられない味がある。
それを自分の手元に残しておきたい。
これが私が旅先で写真を撮る理由だ。
そして、そこでの思い出に浸りたいな!っていう時、パラパラと眺めている。
あのときは、あのように考えて感じたな〜・・・
あの達成感は堪らなかった!
ここでは、こんな素敵な出会いがあったな♪
あれは凄い!!本当に感動した。
あんなパプニングがあったな、とか。
それらが全て私の日常に彩りを加えている。
私が日々を過ごすモチベーションになっている!!
そんな風景の数々を、ブログという場を借りて届けたい。
そんな思いです。
妹っぴ
【私の自転車百景3/4】
51.サイクリストの聖地・しまなみ海道(広島県尾道市〜愛媛県今治市)
52.自転車と徒歩で3000m「剣ヶ峰」(岐阜県高山市)
53.都会の近くに大瀑「箕面大滝」(大阪府箕面市)
54.JBFからみる明石海峡大橋(兵庫県神戸市)
55.大阪夜景①淀川大橋・十三筋(大阪府大阪市)
56.大阪夜景②堺泉北臨海工業地帯(大阪府堺市)
57.隠れたスカイライン「奥琵琶湖パークウェイ」(滋賀県長浜市)
58.定番だが小冒険「びわいち」①(滋賀県琵琶湖)
59.定番だが小冒険「びわいち」②(滋賀県琵琶湖)
60.天空の名城「竹田城跡」(兵庫県朝来市)
61.JBFからみる夕景
62.五色台スカイライン(香川県高松市)
63.関西の定番ヒル「六甲山」(兵庫県神戸市)
64.少し登ると絶景小豆島「重ね岩」(香川県小豆島)
65.少し登ると絶景小豆島「碁石山」(香川県小豆島)
66.瀬戸芸アートを巡る(香川県小豆島)
67.日本最南端の駅からみる開聞岳(鹿児島県指宿市)
68.羊ヶ丘展望台とクラーク博士(北海道札幌市)
69.高山花巡り(岐阜県高山市)
70.秘境・上高地(長野県松本市)
71.鯖街道(滋賀県大津市)
72.酷道477号・百井峠&前ヶ畑峠(京都府京都市)
73.霧島高原道路(鹿児島県霧島市)
74.メタセコイアの並木道(滋賀県高浜市)
75.荒涼とした百名山・韓国岳(宮崎県小林市)
〜4/4へ続く〜
0 件のコメント :
コメントを投稿