学生時代に自転車へと目覚めた私が、最初のスポーツ車・ルイガノシャッセ号を購入してからおよそ2年半。
そのあと、2台のロードバイクを購入して自転車へ没頭していくこととなる。
最初は通学とバイトの通勤のために自転車を使っていたが、少しずつ少しずつ遠出をするようになっていく。
気づけば、北海道にて約1200kmにわたるツーリングや、小豆島をはじめとした瀬戸内への頻繁なツーリング。
自転車と登山で九州最高峰を制覇したり、関西のスカイライン潰しや、日本一の山岳道路へ紅葉を見に行ったりと・・・
様々なところへ行ってきた。
それはひとえに自転車が私たちに与えてくれる素晴らしさを自然と突き詰めていったに他ならない。
絶景・人・グルメ・・・
様々な出会いがそこにはあった。
自転車を通じて私が見てきたものを共有したい。
そして、これを見て自分も行ってみたいな!行ってみよう!!
と思う人が現れてくれたら幸いである。
ここに私の自転車百景を綴っていく。
※下記の題名は個別ページのリンクになっています。
【私の自転車百景 1/4】
1.物見橋スカイラインから見る瀬戸内海(広島県呉市)
2.来島海峡大橋の夕景(愛媛県今治市)
3.美幌峠から見る屈斜路湖(北海道弟子屈町)
4 .西寒霞渓の一枚岩(香川県小豆島)
そのあと、2台のロードバイクを購入して自転車へ没頭していくこととなる。
最初は通学とバイトの通勤のために自転車を使っていたが、少しずつ少しずつ遠出をするようになっていく。
気づけば、北海道にて約1200kmにわたるツーリングや、小豆島をはじめとした瀬戸内への頻繁なツーリング。
自転車と登山で九州最高峰を制覇したり、関西のスカイライン潰しや、日本一の山岳道路へ紅葉を見に行ったりと・・・
様々なところへ行ってきた。
それはひとえに自転車が私たちに与えてくれる素晴らしさを自然と突き詰めていったに他ならない。
絶景・人・グルメ・・・
様々な出会いがそこにはあった。
自転車を通じて私が見てきたものを共有したい。
そして、これを見て自分も行ってみたいな!行ってみよう!!
と思う人が現れてくれたら幸いである。
ここに私の自転車百景を綴っていく。
※下記の題名は個別ページのリンクになっています。
【私の自転車百景 1/4】
1.物見橋スカイラインから見る瀬戸内海(広島県呉市)
2.来島海峡大橋の夕景(愛媛県今治市)
3.美幌峠から見る屈斜路湖(北海道弟子屈町)
4 .西寒霞渓の一枚岩(香川県小豆島)
6 .宮之浦岳の樹氷(鹿児島県屋久島)
7 .天空海濶の宮之浦岳(鹿児島県屋久島)
8 .パールロードの夕景(三重県鳥羽市)
9 .天空に続く乗鞍スカイライン(岐阜県高山市)
10.乗鞍エコーラインの紅葉(長野県松本市)
11.屋久島の大自然を体感「西部林道」(鹿児島県屋久島)
7 .天空海濶の宮之浦岳(鹿児島県屋久島)
8 .パールロードの夕景(三重県鳥羽市)
9 .天空に続く乗鞍スカイライン(岐阜県高山市)
10.乗鞍エコーラインの紅葉(長野県松本市)
11.屋久島の大自然を体感「西部林道」(鹿児島県屋久島)
12.積善山の三千本桜(愛媛県上島町)
13.小豆島一のパノラマ「四方指」(香川県小豆島)
14.美星の丘(岡山県井原市)
15.鷲羽山から見る瀬戸大橋(岡山県倉敷市)
16.四国最高峰「石槌山」(愛媛県西条市)
17.瞬間の絶景「能取岬」(北海道網走市)
18.伊予富士から眺めるUFOライン(高知県いの町)
19.九州最高難度「モッチョム岳」の大パノラマ(鹿児島県屋久島)
20.大展望「太鼓岩」(鹿児島県屋久島)
21.北海道の平野を感じる「富良野」(北海道富良野市)
22.美瑛の丘(北海道美瑛町)
23.御浜町の柑橘ペイント(和歌山県御浜町)
24.裏醍醐からみる京都(京都符京都市)
25.東予港の夕景(愛媛県西条市)
13.小豆島一のパノラマ「四方指」(香川県小豆島)
14.美星の丘(岡山県井原市)
15.鷲羽山から見る瀬戸大橋(岡山県倉敷市)
16.四国最高峰「石槌山」(愛媛県西条市)
17.瞬間の絶景「能取岬」(北海道網走市)
18.伊予富士から眺めるUFOライン(高知県いの町)
19.九州最高難度「モッチョム岳」の大パノラマ(鹿児島県屋久島)
20.大展望「太鼓岩」(鹿児島県屋久島)
21.北海道の平野を感じる「富良野」(北海道富良野市)
22.美瑛の丘(北海道美瑛町)
23.御浜町の柑橘ペイント(和歌山県御浜町)
24.裏醍醐からみる京都(京都符京都市)
25.東予港の夕景(愛媛県西条市)
〜2/4へと続く〜
0 件のコメント :
コメントを投稿